
アクアフォトミクス国際学会2025を終え、水研究の最先端科学から歴史を紐解く
今を生きる私たちに「先人」と「お水」は何を伝えようとしているのか?
ゆの里アクアフォトミクスラボ
重岡 昌吾
1967年和歌山県生まれ。近畿大学在学中に、母親が創業した天然温泉施設「ゆの里」の運営に携わり、現在は(株)重岡代表取締役。「ゆの里」に湧く3種の水の不思議な働きに魅了され水の本質に向き合う。2011年より神戸大学のツェンコヴァ・ルミアナ特命教授と共同研究が始まり、2020年に「ゆの里アクアフォトミクスラボ」設立。体験と研究の両輪から水のふるまいについて発信し続けている。今年、同国際学会の副代表に就任。アクアフォトミクス研究者たちのスタディツアーを通して多種分野の研究者たちが繋がり探求する場を提供。
作家・講演家
赤塚高仁
1959年三重県津市生まれ。ゼネコン勤務を経て家業の赤塚建設を継承、30年にわたり愛ある経営を続けたのち、作家・講演家へ転身。日本のロケット開発を牽引した故・糸川英夫博士の思想を継ぎ、「ヤマト・ユダヤ友好協会」会長として日ユの精神的つながりを探究。36年で40回にわたりイスラエルを訪問し、国内外で10万人以上に講演を届ける。古事記や聖書の智慧を「足の裏」で読み解き、日本人の心を照らし続けている。
【スケジュール】
日時:2025年9月14日(日)
9:30 内宮参拝
※申込者には直接日程・集合場所をメールにてお知らせ致します。
13:00 開場・受付開始
13:30 開会
重岡昌吾氏講話(90分)
休憩
15:10 赤塚高仁氏講話(90分)
休憩
16:50 対談(60分)
18:00 閉会
※書籍販売サイン会あり
月のしずく・このの三水などゆの里関連のお品もございます
会場:シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢 大会議室
近鉄宇治山田駅から徒歩約2分
三重県伊勢市岩渕1丁目13-15
参加費:伊勢神宮(内宮) の参拝と講演会:11,000円
講演会のみ:5,500円 (中~大学生 3,300円)
協賛募集:10,000円 (1口)
講演会プレミア席× 1名分
協賛名掲載など
主催:水と光と音のまつりin伊勢実行委員会
協力:一財) 月のしずく・恩送り三重の会・澪音光至
【お問い合わせ】
080-5104-4913
on.okuri.mie@gmail.com
チケット取扱い:7/23より @シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢
募集人数
参加費
伊勢神宮(内宮) の参拝と講演会:11,000円
講演会のみ:5,500円 (中~大学生 3,300円)
協賛募集:10,000円 (1口)
講演会プレミア席× 1名分
協賛名掲載など